忍者ブログ

きのことりブログ

「アイラブきのことり」活動ブログです
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まさかの 

ワンフェス当選が決まったぁぁぁ!

ということで早速モノを作らないとね。
よろしければおポチリくださいませ ラグナロクオンライン・攻略ブログ


PR

初グラフィティ 

やっほやっほ!

ROのメインキャラチェイサ♀がJob70を機にグラフィティを覚えていました。

なんか3次職の時お絵かき系スキルがいっぱいあるらしいしさ!
砂は涙をこらえ5止めで色々取ったわけです。GSPもあるでよ!

で、1度もやったことなかったグラフィティを実践するも・・・
なかなか正位置に描けない。ななめるか裏返るか・・・
しかも半角大文字の英字のみ?対応らしく、どうもコツがいるスキルみたいですね。

screenloki128.jpg







やっと成功!多分ね、17回くらいやり直した。

ちょ!「I」がちょうどキノコっぽくないかい!?
フォントも結構特殊な感じですよねぇ

screenloki129.jpg







相方のトーキーボックスうらやましす

トーキーのが普通の記号とかも使えるから汎用性あるよな。
あれ盗作できたらいいのになーー!



よろしければおポチリくださいませ ラグナロクオンライン・攻略ブログ


続・スポアさんのお話 

IMG_0603.JPG







YO!こんな感じに落ち着いた。

あとはいかに型を上手く作るかだ・・・・・・

1回ためしに複製したら

デブい・・・orz いや、デブくてもよりかわいいんだけど
カサも重量UPで自立しないとかw


よろしければおポチリくださいませ ラグナロクオンライン・攻略ブログ


スポアさんのお話 

HI350229.JPG






スポアのかさをつくってみた。歯はもっと整ってから加えます

写真で撮るとわかりやすい。カサがデカイ。
下の方もうちょっと丸みほしい。

HI350231.JPG







うしろから。

キュートなおしりは再現できてるのかできていないのか・・・

やっぱりカサが若干デカイ形微妙。トゲが少ない。

赤い粘土が100均の怪しいオーブン粘土だから

気兼ねなく使える。本番ではFIMO使用(赤もってなかった;;)

もういちど作り直してみよう・・・



最初、カサの部品分け、カサの裏側・舌・トゲトゲの上部、と考えていたが

舌をつくると分厚くなりすぎてカサ全体が思ったより縦に伸びて
残念すぎる。ので、舌は原型を作らず、カサ下部上部を固めた後

タフグリップ的にさりげなくペタペタし、ちょこっと見せる感じで
ゲーム画面のドットグラフィックになるべく似せたい・・・できるといいな・・・


やっぱりリーズナブルな方のオーブン粘土はFIMOと材質が違いすぎる。
焼き固めた後弾力性がある。その後の削るのはシャクシャク良い感じ。
しかし、ヤスリだと目詰まりしそう。そして粉吸い込みたくない


今日はじめてマスキングテープを貼ったままオーブンで焼いてしまった。
「やっちまった」と思ったら、10分程度なら問題なかった。なんだ大丈夫じゃん。

20分だと、粘着面が粘土にべったり。やっちまった。
 




よろしければおポチリくださいませ ラグナロクオンライン・攻略ブログ


参加中

ラグナロクオンライン・攻略ブログ

プロフィール

HN:
アイラブきのことり
性別:
非公開
自己紹介:
きのこすきーと
とりすきーの二人組
今日もROで狩りして
ねんどこねこね

きのこすきー→美味
やる気あるときとないときの
差がはげしい

とりすきー→コルリ
根っからのとり好き。
マイペースなこつこつ派

ブログ内検索

メールフォーム

フリーエリア

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
Copyright © きのことりブログ All Rights Reserved.
Photo by -  Template by katze
忍者ブログ [PR]